アメリカでチップをスマートに払う方法を解説|払う場面・理由・金額相場など

アメリカでチップの払い方

こんにちは!ハナセルです!

日本からアメリカへの旅行や留学、移住を計画されている方にとって、事前に調べて新しく知ることはいろいろあると思います。

今回は日本にはない、米国の「チップの文化」についてです。

映画やドラマでホテルやレストランで何気なくチップを払っていたりする場面を見たことがある方も多いかと思います。

でも、実際どんな時に払うべきなの?相場はいくらなの?なんでもかんでもチップを払うの?払う場面はどんな時?そもそもクレジットカード大国なのに現金で払わないでカードで払うことはできるの?払わなかったらどうなるの?(笑)などなど疑問を持っている方は多いのではないでしょうか?
対象アンケート
この記事ではアメリカのチップに関する素朴な疑問にアメリカ在住の私がしっかりお答えします。渡米前の準備に、ぜひお役立てください!

アメリカでチップを払う場面は?

「アメリカではチップを払うのが文化」と言いますが、「なぜチップを払うのか」をまず理解しておくと、旅先や移住先での失敗が避けられますので、まずチップ文化がある理由をご紹介します。

なぜアメリカではチップを払うのか

日本ではホテルの料金やレストランの食事代には、あらかじめサービス料が含まれています。そのため、精算の時に自動的にサービス料を払うことになります。

それと異なり、アメリカのレストランのメニューの代金やホテルの料金にはサービス料が加算されていません。日本のやり方と違って、アメリカのサービス料は強制的に取られるのではなく、あくまでもお客さんが額を決めてチップとして渡す形になっているのです。

日本には無いチップという文化。日本人からすると「任意の寄付を半ば強制の形」で上乗せされているという誤解が強くなってしまいがちです。

しかし、ウェイター・ウェイトレスやホテルのメイドさんは「チップがもらえる」という想定のもと、お給料も低く設定されています。頑張って働いている従業員さんには、きちんとチップを払うのが前提であり、マナーでもあります。

チップを払うべき場面で払ってもらうのは、従業員さんからしたら当たり前のことで、払ってもらえなかった際は、彼らの収入を左右する死活問題なんです。外食や宿泊する際は、チップは元から含まれている出費だと捉えてきちんと払いましょう。

とても愛想のいいウェイトレスさんなどは、チップだけでかなりの額を稼ぐ方もいるとか、羽振りのいい高級レストランでのチップ収入はとても高額というのは有名な話。才能次第で高みを狙えるのはアメリカならではという感じもしますね。なかなか深いアメリカのチップ文化。

無人のセルフレジでもチップの支払いを促されるほど、買い物をする時の当然のマナーとして浸透しています。

アメリカでのマナーや生活習慣については以下に詳しく解説しております。合わせてご覧ください。

アメリカは当然ですが、日本とは全く違う文化の国です。 そのため、マナーとして守るべき行為や避けた方が良い行為にも違いがあります。 ...
アメリカの文化と生活習慣について、留学・移住・旅行などで渡米する前に知っておきたい様々な知識をご紹介します。住居や買い物、レストラン、車に関する生活習慣や、意外と休みが少ない学校や職場の日本との違い、日本とは異なるアメリカの社会問題に関しても。

レストランでのチップ

レストランで食事をすると、通常、最後の支払いの際にチップを求められます。食事の代金と同様、現金でもカードでも払うことができます。払い方、相場、払わなくてもいいタイプのレストランなど、詳しい解説は後半で。

ホテルでのチップ

部屋まで荷物を運んでくれたベルマン、ルームサービスを運んで来てくれた人、コートを預かるクロークルーム、修理に来てくれた人などには直接現金を渡します。また、掃除などをしてくれるメイドさんのために、ホテルの部屋にチップを置く場合もあります。ホテルでのチップも後ほど解説します。

タクシーでのチップ

タクシーのドライバーにもチップを払います。降りる際、料金にチップ相当額を加算して渡します。クレジットカードでも、現金でも払うことができます。タクシーでのチップも後ほど詳しく触れますね。

注意したいチップの要求について

旅行客が注意したいのは、大きな駅や空港の荷物受け取り場所からタクシーやバスまでの間、「荷物を運びましょうか?」など親切そうに手伝いを申し出てくる人々。空港や駅の公式の人ではないのですが、制服らしい服装をして空港で荷物を持つビジネスをしている人たちです。大都市には結構います。

職員の親切心で駆け寄ってくれたのかな?と勘違いしがちですが、言いなりになって荷物を運んでもらうと、たかがバゲージクレイムから50メートル先のタクシー乗り場までの間でも「チップは$20です。」などしれっと言われることがあります。

「え?!無料じゃなかったの?」とならないように、必要がなければ最初に断りましょう。また、複雑な駅で地図を眺めて乗り場を探している際にも職員を装って優しそうに声をかけ、「チップください」など言ってくる人もいます。「あれ?知らない人が妙に親切そうに近づいてきた?」と思ったら早々に ”We are fine.” などと断るのがいいですね。

払っても払わなくてもいい場面

後ほどじっくりレストランのチップの項目の中でご紹介しますが、セルフサービス、ファーストフード、フードコートなどの飲食店では払う必要がありません。

また、極端な例だと、レストランのサービスがとても酷かった、更に酷い場合は、担当者に人種差別をされたなど、深刻な問題があった場合は払う必要はないです。こういった場合はマネージャーに伝えるか、チェーン店などであれば本部に伝えることも忘れてはいけません。

また、ホテルでルームサービスを呼ぶ場合などにはチップを払いますが、タオルがなかったとか、物が壊れていたなどホテル側のミスでホテルマンを呼んだ場合は払わなくてもいいです。

アメリカレストランでのチップ相場を徹底解説

アメリカでチップは払うもの、というイメージがあるかと思いますが具体的な金額はいくらくらいが相場なのでしょうか?
100名を対象にしたアンケート調査では、このような結果になりました。
アメリカで支払うチップの割合
半数近くが会計の10%、続いて1ドル、5ドル程払えばよいというイメージを持っている人が多いことが分かりました。

実際にはレストラン、ホテル、カフェなどシチュエーションで金額の相場は大きく異なります。
こちらでは、
・レストラン
・ビュッフェ
・ファストフードやチェーン店
など飲食店の種類ごとのチップの相場について解説します。

ホテルやタクシーでのチップについては、記事後半で詳しくご紹介しております。

旅行でアメリカを訪れる人はもちろん、アメリカ在住者も払う場面が多いレストランでのチップ。相場や払い方などを詳しく紹介します。

アメリカのレストランでのチップ

レストランでのチップの相場

一般的なレストラン 料金の20%程度
高級レストランのクローク 荷物やコート1つにつき$1

普通のレストランでは20%をチップとして払うのがマナーとされています。

たまに10%や15%とかでもいい、という言い方をされている本などがあるかもしれませんが、実際アメリカに住んでいると、払うなら20%より少ないのはマナー違反、ということがわかります。

ただし、近年のインフレの影響で20%以上のチップを支払う人の割合が1年で56%から43%に減ったという調査結果もあります。

参考:Service charges: Americans are suffering from tipping fatigue

料理を注文する際に、常にチップを上乗せした額で計算する癖をつけると、後々困りません。(笑)

アメリカ国内でも、ミレニアル世代のチップの払い方が10%だったり、ゼロだったりすることがある、と時々問題になっているのを耳にすることもあります。(ワシントンポストの記事)世代の文化の違いですね。

また、チップの金額でサービスを評価することも多いです。
一般的には、チップは労働の対価として支払うのが当然で、接客態度が悪くても渡さない行為は失礼とされます。
期待以上のサービスが受けられた場合は、20%以上支払うことで感謝の気持ちを伝えますが、サービスや接客態度に問題があって不満がある場合は相場通り、または相場よりもやや低い金額をチップとして渡すことも。

日本のレストランと違う点は、それほど高級なレストランでなくても、テーブルごとに担当者が決まっている点です。
日本のように、近くの店員さんに誰でも声をかけてよいという訳ではありません。
必ず担当の人にオーダーします。
他にも、遠くにいるからといって大きな声で店員さんを呼ぶのは大変失礼な行為なので絶対NGです。また、日本のように指をそろえて挙手をするのもナチス式敬礼を思わせるので、避けましょう。

レストランでチップが少ないとどうなる?

15%や10%など、相場の20%よりも低い額を払ってしまうと、従業員さんに「サービスの中で何か気にくわないことがあったのかな?」と思われたり、「あのお客さん・・・。」と思われたりすることもあるようです。

基本は20%で、そこから特別に待遇が良かった場合はプラス、悪かった場合はマイナスします。もしサービスが悪かった場合(注文のものが来なかった、確認したが大きなミスがあったなど)は、担当者かマネージャーに直接「こういう理由でチップは10%です。」とか、「今日はチップを払わない。」などの説明をします。

ただ、何か問題があったとしてもチップは払った上で抗議する人が多いです。
うっかり払い忘れてしまうと、「チップを払ってください。」とお店を出る際に声をかけられますので、注意しましょう!

クレジットカードでお会計する際のチップの払い方

食事の会計をクレジットカードで支払う場合、一緒にチップもカード払いができます。食事代はカード、チップは現金と、別々に支払うこともできます。特にウェイターさんへの特別報酬という気持ちが強い場合は、チップは現金で払うといいです。

アメリカのレストランはテーブル会計が基本です。食事が終わったら、「Check please」などとお店の人に声をかけ、お勘定をお願いします。

渡される伝票には、
食事の合計額の下に
(1)チップ(Tip)を記入する欄
(2)合計金額を記入する欄
があります。
クレジットカードでチップも払う場合、
(1)Tip欄に、食事の合計額の20%に値する額を計算して記入し、
(2)合計金額欄には、食事の合計額とチップを足した最終合計金額を記入します。
伝票
例えば、食事の合計額が$65だったら、20%のチップは$65x0.2で$13となります。
(1)Tipの欄に書くのは$13.00
(2)最終合計欄に書くのは、$65と$13を足して、$78.00となります。
10%、15%、20%の目安金額が伝票に印刷されている場合が多いです。
チップ
食事代はクレジットカードで払うけれど、チップは現金で払う場合は、
(1)Tip欄は空欄にし、
(2)最終合計欄は食事の合計額と同じ金額を記入し、
現金でテーブルに20%相当額を置いて去ります。

また、サービスをしてくれたウェイターさんなどに直接払いたい場合は、声をかけて直接渡します。

高級なレストランでのチップの払い方

チップの払い方
高級なレストランやホテル内の優雅なレストランなど、コートや荷物を預かってくれたり、テーブルセッティングがとても豪華な場合は20%よりも上を。弾む分には喜ばれます!

そして、コートやジャケットなどを預かってもらう際は1点につき$1から$2を現金で手渡しするのが良いようです。

All-You-Can Eat(食べ放題)やビュッフェでもチップは払う?

  • ・食べ放題やビュッフェのチップ金額:料金の10~20%

食べ放題、ビュッフェ方式など、自分で食べ物を持ってくるタイプのレストランでもやはりチップは払います。持ってきてもらわなくても、片付けてくれたり、お掃除がありますからね。

最後のお会計の紙にTip欄がありますので、お忘れなく。相場は10%から20%と言われています。

お持ち帰り、ファーストフード、スタバなどのセルフサービスでのチップは?

  • ・テイクアウト、ファストフード、セルフサービスのチップ:必要なし

イートインであっても、セルフサービスのカフェやベーカリー、アイスクリームパーラーなど、これらの形式のレストランではチップは払う必要はありません。例えば、食べ物ができたら自分で取りに行って座る、ファーストフードのレストランや、フードコートなどはチップ不要です。

お店によってはお会計の際にタッチパネルなどで「Tipを払いたいですか?」という意味のメッセージが現れて、丁寧なことに推薦金額まで出てくることがあります。これは義務ではないので、「No, thank you」を選んでOKです。

もし、「本当にこのレジの人はよく対応してくれた!」など特別な時は、そのレジの方本人に現金を渡すのが一番いいチップのあげ方です。

ただ、ミルクフォームを作ったり、工程の多いドリングを買う時はチップを払う人もいます。
他にも、お店によってはレジの横などにTipの入れ物がある場合があります。こちらも、強制ではないけれど、もらえるなら大歓迎のスタンス、ということなので、入れなくても大丈夫。あげたい場合は小銭でもいいので、入れても大丈夫です。旅行最終の小銭が溜まった時などは、入れてあげたら喜ばれますよ。

アメリカのホテルでチップをスマートに渡す方法

続いて、アメリカを旅行するなら知っておきたい、ホテルでのチップの払い方を紹介します。

アメリカのホテルでのチップ

ベルマン、クロークルーム、コンシェルジュなどへのチップ

ベルマンに荷物を運んでもらう 荷物1つに付き$1
ドアマンにタクシーを呼んでもらった 1回につき$1
コンシェルジュにチケット手配などを依頼する 1回につき$5~$10くらい

部屋まで荷物を運んでもらった、ルームサービスを運んで来てもらった、クロークルームにコートを預かってもらったなど、ホテルでサービスを受けたときに直接現金を渡します。

アメリカ旅行中は$1札がかなり必要です!(笑)

クロークルームの方には1点につき$1と言われています。例えばコートとバッグを預けるなら、合計$2。

ドアマンには、タクシーを呼んでもらった時などに1回につき$2。ドアを開けてくれるたびに払う必要はありません。

コンシェルジュにチケットなどを手配してもらう際は、1件の依頼に対して$5~$10が相場です。かなり骨を折ってミュージカルやスポーツの観戦チケットを取ってもらった場合は、うんと弾みます。

ホテルで荷物を部屋まで持って行ってくれるベルマンには、荷物(スーツケース)1つにつき$2以上が必要です。特に重い荷物の場合は1個につき$5などが妥当です。

いちいち出費がかさむと感じるかもしれませんが、家族4人の旅行で1回の宿泊につき4つのスーツケースを2回運んでもらっても、合計$16。コンシェルジュや到着・出発時のドアマンへのチップを加算しても、宿泊費の10%以上にはならない場合の方が多いのではないでしょうか?

宿泊費の10%以上を加算される日本のホテルのサービス料と比べて、意外と多くはない、ですよね。アメリカでは、チップはサービス料。そしてチップを含めて全体の価格、と考えるといいと思います。

ホテルのメイドさんへのチップ

モーテルのメイドさん 必須ではないが$1~5ほど渡すとスマート
高級ホテルのハウスキーピング $5程度

旅行のガイドブックなどには、枕元に現金を置くのがマナーと書かれていることが多く、旅行慣れしている方にはよく知られていると思います。

しかしながら、全体的には意外と枕元に現金を置くアメリカ人は少ないようです。これにはホテルの種類が大きく関係します。

実は、モーテルの場合は、基本的にチップを置く必要がないとされています。ですが、置きたい場合は置いてももちろんOK。お風呂掃除やベッドメイキング、掃除機をかけたり、いたるところを拭いたり…。メイドさんの重労働を考えたら…払いたくなるかどうかはあなた次第。

ホテルの場合はチップを置く必要があって、宿泊者(使ったベッドの数)1人につきチップ$1~$2ほどを現金で、「これはハウスキーピングの方のために」とメモを添えて置くのがマナーのようです。英語だと ”This is for housekeeping.” と書けば大丈夫。

寝具や絨毯に飲み物などをこぼしてしまったなど、滞在者側のトラブルがあった場合はフロントに電話してそれを伝え、メイドさんにはチップを弾むのがマナーとされています。

高級ホテルの場合は宿泊者1人当たり$5前後のチップを、こちらもメモを添えましょう。高級ホテルの場合、Covid-19以降、さらにハウスキーピングの内容は大変になっていることもあり、ホテル利用客のうち多くの人が「以前よりチップを弾むべき」と考えているようです。

チップが標準よりも少ない場合は、手の込んだタオルのセッティングなどが施されなかったり、逆にチップを弾むと色々工夫されたセッティングを受けられたり、メイドさん側にも提供してくれるサービスの質の差別化がある場合もあるようです。
利用するホテルによっても異なりますが、アメリカではサービスはお金で買うもの。と考える人も多いです。

アメリカのタクシーでのチップの払い方

アメリカのタクシーでのチップ

・チップ金額の目安

到着時の支払い 料金の15~20%
あまりサービスが良くなかった場合 料金の10~15%
有益な情報を教えてもらった場合 料金の20%以上
荷物を運んでもらった場合 1つにつき$1
荷物が大きい場合 $2~$5くらい

以前もニューヨークの交通手段の記事で紹介したUberやLyftといったタクシーサービスの場合、現金を一切使わずに、チップも含んで全てアプリ上で決済できるのでとても便利ですね。UberやLyftはチップの金額を提示してくれるので、とても楽です。
タクシーの場合

イエローキャブなど、普通のタクシーの場合は到着時に料金の20%を払います。
おすすめのお店などを紹介してもらったり、運転以上の良いサービスを得られたと感じた場合はそれ以上支払うこともあります。

また、タクシーを利用する時もホテルと同じように荷物を運んでもらったら、1つごとに$1を渡すのが一般的です。大きい荷物や運搬が難しい荷物を扱ってもらった場合は、$2~5くらい払ってもよいでしょう。

現金で払う場合、ちょうどの額がない場合は、「お釣りは$5返してください。」”Can I have 5 dollars for the change, please.” などと付け加えます。渡したお金を全部もらっていいのかと思うドライバーさんもいるかもしれませんからね。

逆に、お釣りはいらないという場合は ”Keep the change.” とサラっと言えたらとってもスマート。

クレジットカードで代金もチップも払う際は、前述のレストランのお会計の時のようにチップの代金を記入して最終合計金額を入力するといいでしょう。ドライバーさんに口頭で伝えなければならない際は、”Please add 5 dollars for you.” 「(チップとして)$5足しておいてください。」と言えればOKです。

まとめ:アメリカのチップに関する知識を復習

アメリカへ旅行したり、暮らしたりする上でチップは欠かせない存在です。
レストランのグレード/ホテル/タクシーなど、場面によってチップの金額は異なるので本記事でご紹介した例を参考に場面に適した額のチップを渡してください。

また、同じアメリカでも州や地域によって相場やチップの扱いは異なり、公平性を保つためにチップ制を廃止してサービスチャージ制に以降する施設も増えてきました。

ただ依然として古いバーやホテルではこまめにチップを払うことが多いので、アメリカ滞在時は念のため1ドル札を多めに用意しておきましょう。

ハナセルでは、アメリカやハワイへの旅行を楽しみにしている皆さまに向けて、「アメリカ・ハワイ旅行準備ガイド」を作りました。
「アメリカ・ハワイ旅行準備ガイド」には、安心して快適な旅を過ごすために必要な情報が詰まっています。日本出国前からアメリカやハワイでの滞在、そして日本への帰国まで、さまざまな局面での準備や気をつけることを丁寧に解説しています。
是非あわせてご覧ください。

日本出国前からアメリカ・ハワイでの滞在、そして日本への帰国まで、さまざまな局面での準備や注意点を丁寧に解説したPDFがダウンロードできます。アメリカ・ハワイでの思い出に満ちた素敵な時間を過ごすために、ぜひこのガイドを活用してください。

アメリカ携帯ハナセルが運営する「アメリカ新生活・移住ブログ」では、本記事のように、アメリカでの生活や旅行で困ったときの解決方法や、アメリカに行く前に知っておきたい知識など、アメリカで役立つ様々な情報を発信しています。

本記事がお役に立ちましたら、ぜひ
#アメリカsimハナセル
#アメリカ携帯ハナセル

をつけて、Twitterでシェアしてくださいね。

吉田店長の写真

監修者
ハナセル店長 吉田

モベルコミュニケーションズ取締役
アメリカ携帯電話業界に20年携わる専門家

小学生の頃に日本を離れた後、海外の大学に進学。海外携帯電話会社に入社し、現在も海外生活を続ける。
2007年、一時帰国の度に感動する日本品質のサービスを米国在住者にお届けしたいという想いから、日本人のためのアメリカ携帯サービス「HanaCell(ハナセル)」を立ち上げる。
コラムでは、一般の方にもわかりやすいアメリカ携帯電話に関する情報や、バイリンガルを活かしたアメリカ生活情報の発信・監修を行っている。

X(旧Twitter) メディア紹介 コンテンツ制作ポリシー
インタビュー記事
アメリカ・ハワイ旅行準備ガイド
アメリカSIM 長期滞在
アメリカeSIM 短期プリペイド
この記事のタイトルとURLをコピーする
背景を押して閉じる